ORMUS(オルムス)


酵素、ゼオライト、フルボ酸、
もみ殻炭素、有機ゲルマニウムの一噴きで
環境が一変する体験を。
ご購入はこちら
「健康学は環境学である」
長年にわたり、人の健康と自然環境の関係について研究をしてきた、
弊社グループ 七澤賢治代表の言葉です。
これまでの地球の歴史を24時間としたとき、
人類が誕生したのは24時の、77秒前。
この77秒の間に、私たち人類は地球の生態系、気候、化学、地質に
絶大な影響を与えてきました。
環境の激変は、そのまま人類の激変とも重なります。
その「激変」のピークを迎えている現代において、
さまざまなアレルギーや化学物質過敏症、シックハウス症候群をはじめ、
情報化社会や職場環境からのストレスによる精神的な疾患など、
環境に由来する健康への影響が
大きな社会問題として取り沙汰されていることはご存知の通りです。
この環境と健康の関係に一早く着目していた私たちがまず取りかかったのは、
今世界の研究者の注目を集めはじめている二大お掃除物質、「ゼオライト」と「フルボ酸」でした。
さらに、環境汚染を劇的に改善する「ある酵素」との出会いにより、
酵素のはたらきこそ、長年求めていたものであると確信。
この酵素とゼオライト、フルボ酸が合わさることで、
空間環境や土壌を改善するスプレー“ORMUS(オルムス)”が誕生します。
今回お届けするのは、七澤代表が「最高の健康法」として長年注目してきた
黒焼きとして「籾殻の炭」をナノレベルに粉砕し、この炭素と同じ14族の元素である
「有機ゲルマニウム」とともに新たに配合することで、
そのはたらきが大幅にアップグレードされた、【新生ORMUS】です。
77秒への、0.1秒の一噴き。
環境と人を見つめ続けてきた長年の研究成果の結実と、
「健康学は環境学」であることの体験が、ここにあります。

「ORMUS」とは、量子力学でいう‟ハイスピン”単原子となった、金属原子に由来します。
この原子は、おもに金や銀、プラチナに含まれているため、別名「ホワイトゴールドパウダー」ともいわれます。
一部の研究者の間で、ゼロからエネルギーを取り出せると考えられているものです。
そのため、健康保持や若返り、物事や願望を現実化させる速度を上げたり、
健康増進とエネルギーの増加、人間関係と直観力の向上、良質な睡眠、松果体の活性化、
迅速なDNAの修復に作用するといった、万能ともいえる可能性までもつとされています。
いにしえより王侯貴族が好んで金箔を飲食してきた背景には、いまだ明らかにされていない、
このようなホワイトゴールドパウダーの作用があるからなのかもしれません。
生命にとって同じく万能のはたらきをする酵素から成るこのスプレーが、
“お清め(ゼロ)”と、あらゆる可能性を人々にもたらすように。
そのような願いを込めて、「ORMUS(オルムス)」と名づけられました。
ORMUSには、甲府の祝殿の地下から湧き出る天然水を原料にした『別天水』に
次の5つの成分を絶妙なバランスで配合しています。
すべて天然由来の、安心・安全な国内産です。
ゼオライト :
水、土地、空気などの環境浄化の分野で「21世紀の物質」として注目を集める、重金属などの不要な物質を吸着する【最高級の出雲産ゼオライト】。これをナノ粒子レベルに粉砕することで、吸着力を大幅にアップさせました。フルボ酸 :
数億年もの長い年月をかけて、微生物が動植物を発酵・分解することでできる極めて貴重な最終生成物「フルボ酸」。有害物質を排出しやすい形に変えて排出したり、吸収されにくい成分を吸収されやすい形に変える、優れた【キレート効果】を発揮。健康・美容方面において、今高い注目を浴びている物質です。酵素 :
酵素による【アミノ酸トラップ*】で空間に漂うウイルスをキャッチし、自重で床に落とし不活性化。(試験済)籾殻炭素 :
人や環境との親和性が高い【植物性ケイ素*】と【炭素】をたっぷり含んだ籾殻の炭は、農作物生産の強い味方。水質や環境改善にも◎。有機ゲルマニウム :
元素周期表の14族である、炭素、ケイ素の次の周期に現れるゲルマニウム。【水に溶けやすい有機ゲルマニウム*】を加えることで、長年研究を重ねてきた14族の働きをさらにプラス。次に、これら一つひとつの成分について詳しく解説いたします。

ゼオライトとは、火山活動で生じた溶岩と海水が触れることで生み出される、天然の鉱物(沸石)です。
海水によって溶岩が急激に冷やされると、激しい化学反応により気泡が生じます。
この気泡が非常に細かい孔をつくり、3,500 万年以上にわたって地中で圧力がかかることで、
複雑な立体構造をもつ鉱物「ゼオライト」になるのです。
重金属などの不要な物質を吸着するはたらきのあるゼオライトは、
汚染された土に含まれる重金属などの物質が溶け出ないようにする技術としても使われています。
そのため現在、水や土壌、空気など環境浄化の分野で期待されているほか、
体内環境の調整作用としても多くの注目を集めている鉱石です。
ORMUSで使用しているのは、出雲産の最高級のゼオライト。
これをさらにナノ粒子レベルに砕いて極限まで粒子を細かくすることで、
重金属類の吸着力を大幅にアップさせました。
これは、清涼飲料水の規格基準をクリアした『ゼトックス』にも配合されているゼオライトと同じもの。
最も生体活性度が高い特徴を持っています。
ゼオライトと同じ多孔質である炭も、環境浄化や消臭材として利用されています。
しかし同じ量で比較すると、ゼオライトの表面積は炭の約60倍にもなり、
その効果が高いことが特徴です。

ゼオライトのおもな機能
ガス吸着
1ナノメートル前後の微細孔構造をしているゼオライトは、アンモニア、ホルムアルデヒドといった臭気成分を吸着し除去します。
通常、ゼオライト1ミリグラムで、数十ミリリットルのガスを吸着することができます。
陽イオン交換
ゼオライトはマイナスの電荷をもっており、アンモニウムイオンや重金属、放射性物質を「イオン交換」によって吸着します。
これにより、土壌改良、水質浄化、重金属類吸着などの分野で活用されています。

フルボ酸は、植物や動物の死骸、排泄物などに含まれる有機物が、
土壌に生息している微生物によって数百万年をかけて分解・発酵を繰り返すことで作られます。
自然の森林では、1ミリメートルの腐植した層ができるまで、およそ10 年もかかるといわれています。

フルボ酸のおもな機能
キレート効果
「キレート効果」とは、有害物質を排出しやすい形に変えて排出したり、
吸収されにくい成分を吸収されやすい形に変える作用のこと。
これによって、ミネラルを動植物の体内に運び入れやすくすると同時に、循環しやすくすることもサポートします。
健康・美容方面において、今高い注目を浴びている所以です。
ちなみに「キレート」とは、ギリシャ語で「蟹のハサミ」を意味します。
言霊の教えでは、「剣」は「断ち(太刀)」であり、統合のはたらきの象徴。
ハサミという太刀により、断ちと新たな結びを起こすキレート効果に、古代の叡智との共通点を感じませんか?
pH 緩衝作用
フルボ酸から分離されるH+ (水素イオン)と、アルカリ性となるOH- (水酸化物イオン)とが反応して水に変化することで、
酸とアルカリの変化を緩める「pH緩衝」という働きをします。
これにより、土壌障害や生育障害を改善し、植物へのストレスを緩和します。
・汚水、排水生物処理への利用
・汚泥の削減、無臭化
・家畜の排泄物処理
・抗菌、消臭
・界面活性剤(無害)
・スキンケア
・化粧品
このように、環境や生態系に対して様々な応用ができるフルボ酸。世界中の学者が、その効果を認めています。
それにもかかわらず、一般に知られる情報が少なく、これまで大規模に活用されることはありませんでした。
フルボ酸の生産には、腐植の地層を採掘し、化学的処理を加えるための
大がかりな設備投資が必要になるため、事業化が困難だったからです。
当グループでは、フルボ酸の研究で実績のある会社の全面的な協力のもと、
コロイド土壌、海洋深層水、湧水をミックスし、2年間熟成させた後、
ある特殊な方法でフルボ酸成分を抽出しました。
多くのアミノ酸とミネラルが含まれるこの抽出方法は、特許化されています。

「酵素」は、人の生命を維持する上での根幹となるはたらきをします。
栄養素の分解、消化、吸収、排泄のほか、新陳代謝を促したり、
細胞を作ることや、呼吸、筋肉の運動などにも欠かせません。
そのほか、免疫の向上、解毒作用、老化防止など、
あらゆる生命活動においてなくてはならない役割を果たしているのが酵素です。
病気や疲労によって一時的に大量の酵素が消費されれば、酵素不足によって体に支障をきたすこともあります。
「健康学は環境学」の通り、この酵素は土壌においても、ある決定的なはたらきをすることがわかりました。
私たちがゼオライトとフルボ酸、そして酵素の関係に注目して研究を進めていた時のこと。
環境汚染を劇的に改善する「ある酵素」の存在を知ります。
その「ある酵素」を教えてくれたのはAさん。
Aさんは、さまざまな微生物の働きに着目して独自の活動をしてきた方です。
そんな中でAさんは、ある場所で見た光景に衝撃を受けたと言います。
「ある酵素」が入った液体によって、汚染された土壌が、
全く無臭でかつ無害な土壌へと変わる様子を目の当たりにしたというのです。
とある魚市場では、悪臭がひどく、野良猫やカラス、害虫がよく集まってきて大変困っていたそうです。
観光客の見学も受け入れるほどの有名な魚市場ですが、このままでは評判にも関わると危惧されていました。
そこで、酵素による悪臭対策が実施されました。
すると、短期間で悪臭が一切なくなり、動物や害虫がいなくなったのです。
そこで、その魚市場では、専用の酵素製造工場も作り、酵素を魚市場全体に毎日散布しているそうです。
この魚市場の他にも、その酵素は、畜産農家や下水処理場、老人ホームの匂い対策や浴室、
トイレの除菌・消臭対策などさまざまな場所で活用され、いずれも顕著な効果をもたらしています。
「全ては土壌に答えがある」と考えていた私たちは、Aさんから一連のお話を伺い、
酵素の役割こそ、長年求めていたものだと心から確信しました。
土壌は長い年月をかけて有機物を分解し、最後は浄化します。
「この浄化作用を担う役者が全て揃った」
そう感じた私たちは、製品化を開始。
時を同じくして、土壌から抽出したフルボ酸にも酵素が入っていることがわかり、
この酵素の作用が高まるような処理を施したのです。
こうして、ゼオライトとフルボ酸、そしてフルボ酸に含まれる酵素をより高める処理をして
開発した溶液、『ORMUS』が誕生しました。
その後も研究開発を続け、今回の販売に至るのにふさわしい効果をもたらす、新たな成分を加えました。
ORMUSの効果をさらに高めるため調査を進めていると、
農業に従事するある方から、とある情報がもたらされました。
その方は昔から、私たちグループと農業やロゴストロンに関するさまざまな研究を積み重ねてきた、栃木県で農園を営むSさんです。
「籾殻(もみがら)を炭にしてまくと、農作物に対してすごく良い効果がある」
とSさんは教えてくれました。
稲は、土の中に含まれるケイ素(元素記号 : Si)を解毒・溶解して吸収します。
そのため籾殻には、人と親和性がとても良い植物ケイ素が、約20%というとても高い割合で含まれています。
稲の働きにより、土に含まれるケイ素は、溶解・解毒され、茎や葉、もみ殻へと吸収されます。
この働きにより、私たち人間と親和性が高く、安全な植物性ケイ素となるのです。

今回、ORMUSに使用するのは、ロゴストロン機器を使った実験に協力いただき、
自然に対する農業者のあり方を大切にするS農園で収穫された稲の籾殻を原料にした炭です。
籾殻に含まれるケイ素は、次の年の稲作にとって大切な栄養となるのはもちろんのこと、
人間にとっても良いものといわれます。
今回のアップグレードで、籾殻炭素を使った背景には、ケイ素だけではなく、炭素の重要性もあります。
籾殻炭素の成分は、ケイ素が約50%、そして炭素も約50%となるものが多いです。
そして、炭素と言えば、炭です。
私たちグループでは、コトタマテバコやカグツチといった、炭を使ったロゴストロン製品を研究開発しています。
炭を製品に採用するのは、炭の持つ伝導性や、埋炭に代表される電子の循環に注目しているからというのもありますが、
実はあまり知られていない理由もあります。
それが「黒焼き」です。
日本には、黒焼きという民間伝統療法が古くからあります。
「黒焼きが最高の健康法である」
これは七澤賢治代表が昔から一貫して語っていたことです。
実際、昭和7年には、主婦の友社から『黒焼き療法500種』という本が出版されています。
ここには、梅干しの黒焼き、玄米の黒焼きなどが紹介されており、昔から「黒焼き」が重宝されてきたことが伺えます。
昔から日本人は黒焼きを使って、健康管理を行ってきた伝統があるのです。
こうして、 人や環境との親和性が高い植物性ケイ素をたっぷり含んだ籾殻の炭を、
ナノレベルに粉砕してORMUSに配合することになりました。
ORMUSに加わった5つ目の成分が、有機ゲルマニウムです。
ゲルマニウムは、炭素やケイ素と同じ14族の元素です。

この14族の元素には、物質の多様な性質を生み出す大切な特徴があります。
それは下図のように、原子内の一番外側を回る電子である「価電子」が、4つあることです。

価電子は、化学反応などの変化において重要な役割を果たします。
つまり、この価電子の個数が、元素の性質を決める要因となるのです。
特に、価電子が4つというのは、元素どうしの多様な結びつきを生み出します。
その性質が、14族の元素にはあるのです。
炭素、ケイ素、ゲルマニウムという、周期を繰り返す14族の原子を網羅すること。
そこに大切なポイントがあるのです。
この14族の研究は、今もなお続いています。
ORMUSには、水に溶けやすく人体に影響のない安全な有機ゲルマニウムを配合しています。
これまで見てきたような5つの成分が絶妙なバランスで合わさり、
シュッとその場に噴きかけるだけで、場が清まり、安心感が生まれる、
新たなORMUSが誕生したのです。

ORMUSは、気になるところにシュッとひと噴きすることで、空間に漂う微粒子を吸着して、
自重で床に落とし不活性化させるだけでなく、様々な成分の協奏によりその場を清めます。
●超音波加湿器に加えて部屋中に
●お出かけの際のエチケットに
●帰宅時に玄関先で
●榊、お花、観葉植物に
●イベント会場や飲食店の入り口で
室内の壁や空間、布製品などに適度に散布してご使用ください。
超音波式加湿器にいれる場合は、最大30倍希釈までにしてご使用いただけます。
※酵素は60℃以上の熱に弱いので、加熱式の加湿器には使用できません。
ご購入はこちら
Q : どのようなものに使えますか?
マスクや防水機能付きのスマートフォンのような身の回りの製品、テーブル・椅子などの家具類、衣類・シーツなどの布製品、まな板・包丁などの調理器具、ドアノブやフローリングなどの住宅建材、植物や土壌などにお使いいただけます。
Q : 使用量の目安を教えてください
1回のプッシュで最適な量の噴霧が可能です。
布製品に対しては、しっとりと湿る程度に噴霧すると効果的です。スプレー後は、自然乾燥させてから使用、または着用してください。
※成分にフルボ酸およびもみ殻炭素を使用しているため、使用量によっては乾いた時にシミや着色の原因になることもあります。目立たない部分に噴霧して問題ないことを確かめてからご使用ください。
Q : 黒い粒が入っていたのですが、これは何ですか?
黒い粒は、細かく砕いた籾殻(もみがら)を炭状にしたものです。自然の素材から作られていますので品質に問題はありませんが、白い布や壁などの汚れが目立つところへの大量の散布はお控え下さい。
Q&Aをもっと読む »
精神的ストレスの軽減
外出先や帰宅時などにこまめにスプレーをしています。オルムスがあるおかげでかなり精神的ストレスが軽減されております。
マスクにシュッとする習慣に
麻製のマスクに、噴射しています。無臭ですし、なにより酵素が効くとのことで、心身の安心となっています。
家中の気になるところにORMUSを使ってます!
自宅での使用方法は、外出して帰ってきた際に玄関周辺やドアなどにスプレーしています。また部屋の壁や空間にもスプレーしたり、携帯型のペンスプレーを持ち歩いて、外出時にはマスクや身の回りにシュッシュしています。
明らかにウイルスが除去できているというような実感があるかというと正直わからないのですが、なんとも言えない安心感はあります。
瞬間で場が変わる!
身体の周辺に吹きかけると、瞬間に場が変わるのが分かります。そうゆうのに鈍感な方だと思っているのですが・・・・。体感できるのが嬉しいです。
トマトが豊作でびっくり!
ベランダの鉢植えのトマトにORMUSに入れている酵素を1年間やっていたら、今年はとんでもなく成長しました。
昨年は、何も肥料をやらず、1、2個の収穫でしたが、今年は同じやり方で30個くらい取れました。
種は違うし、年ごとに気候は変わるので、厳密にORMUSのおかげとは言い切れませんが、とっても嬉しいできごとでした。
心理作用や効果も実感
仕事で介護(デイサービス)に携わっていますが、職場は常時"三密"の環境です。
一時はまわりの空気のピリピリ感や緊張、閉塞の圧みたいな雰囲気に包まれたていましたが、そんなプレッシャーの中にあっても、基本これまでと変わらず、淡々、粛々と業務に取り組んでおります。これもひとえにオルムスのおかげです。
酵素を活用した、環境保全活動にも。
当グループの本拠地である山梨県甲府市には『ふとまにの里』という実験場があります。
昔ながらの風景を取り戻そうと、住宅地の真ん中に田園風景を再現したものです。

その面積は、およそ1,800 坪。私たちは、この『ふとまにの里』の環境浄化のため、
積極的に酵素を活用しています。
「ふとまにの里」では、中央に池を配置して、メダカやタニシなどの水生動物を放流し、
敷地全体に小川が流れるように水路を整えています。
水路は2枚の田んぼへとつながります。ところが、この水路に問題がありました。
ふとまにの里へ引き込んでくる水は付近の生活雑排水も混ざったものなのです。
これまでも、この水を浄化するためにゼオライトや炭を使ってきたのですが、
水量が多いときなど、どうしてもその処理能力をオーバーしていました。
そこで、外からの水の流れをいったんストップして、上流側に酵素を大量に流し込んだのです。
その結果、酵素が池を中心に滞在することで有用微生物が繁殖。
みるみるうちに下流側に流れる水が浄化され、水質が大幅に改善されました。
また、水質の改善以外にも、土壌改良に効果を発揮するのがORMUSです。
土壌とは、いわば有機物が土壌菌群の働きで巨大分子化したもの。
この反応を起こすためには、「ケイ酸塩」が重要な役割を果たすとされます。
ORMUSに配合されているゼオライトは、ケイ酸塩のひとつ。
土壌菌群がゼオライトの助けを得て、有機物を分解してフルボ酸などの腐食物質を作ります。
このような、土壌とゼオライト、そして水の密接な関係を考えたとき、ゼオライトの特性とフルボ酸によるキレート効果、
そして酵素の関係性が明らかになってきました。
ゼオライト、フルボ酸、酵素による土壌の改善は、相似形をなして私たち人間の健康にも影響を与えると考えられます。
「土壌づくりは健康づくり」なのです。
ふとまにの里では毎月1回、県内外から子どもたちを招き、‟Child Arts Academy” というイベントを実施しています。
毎回、このイベントで食事を作るときに生ゴミが出るのですが、ここで酵素がさらに役立ちます。
特殊な生ゴミ処理機と一緒に使うことで、生ゴミが肥料として使えるようになるのです。
まだまだ実験段階ではありますが、今後、農作物の収穫量や質の改善などが図れるのではないかと期待しています。
このような環境浄化の活動にも、ORMUSに配合されている5つの成分がお役に立てると考えています。
籾殻炭素と有機ゲルマニウムを加えてパワーアップしたORMUSを手軽にお使いいただけるように。
生活スタイルに合わせて選べる、さまざまなタイプをご用意いたしました。
✓ 届いたらすぐにシュッと噴きかけられる「スプレータイプ」
✓ お手持ちの霧吹きスプレーにたっぷりと入れることができる「詰替えタイプ」
✓ 職場や大容量の加湿器などもしっかり満たせる「1000mlの大容量タイプ」
ORMUS 150mlスプレー | 1,980円(税込) | ご購入はこちら |
ORMUS 詰め替え用200ml | 1,980円(税込) | ご購入はこちら |
ORMUS 詰め替え用1000ml | 5,940円(税込) | ご購入はこちら |
ORMUS スターターパック(150mlスプレー+詰め替え用200ml) | 3,500円(税込) ※460円お得 | ご購入はこちら |
ORMUS (オルムス) 150ml
左 : ORMUS (オルムス) 1000ml、右 : ORMUS 200ml(詰め替え用)
この度の販売を記念して、ORMUS スターターパック(150mlスプレー+詰め替え用200ml)をご購入いただいた方限定で、
ORMUSをいつでもどこでも持ち運べる〈携帯用の専用スプレーボトルを2本プレゼント〉いたします!
ポーチに入るサイズで、職場やお出かけの際の持ち運びにとても便利です。
ご自宅用の150mlのスプレー以外にも、お出かけ用に、お子さんの通学バックに、
大切なお友達へのプレゼントに、安心と安全の場を広げられます。
こちらの携帯用スプレーボトルのプレゼントは、在庫限りで終了とさせていただきます。

人類は今、これまで想定してこなかった生活や、環境の変化を強いられています。
昨今のニュースの報道からも、環境と人の心身の状態がつながっていることや、
その環境の変化が、心身のどこかに何らかの影響として表れていることを
目の当たりにすることが多くなりました。
仕事でもプライベートでも、オンラインでのやり取りが急増する中、
これまでの気の配り方、つまりエネルギーの使い方が変わってきたことに
気がついている方も多いことでしょう。
この激変に、あなたの心と身体、そして生活は、
どれほどの影響を受けていますか?
当たり前だったものが、当たり前ではなくなった今、
環境と人の健康がつながっていることに気づきはじめ、
その当たり前だった環境を少しでも取り戻したいという次のような需要は
世界規模で高まっているといえます。
●健康な生活を送りたい
●安心できる場所をつくりたい
●手軽に場の空気感を整えたい
●暗い雰囲気をスッキリさせたい
●空気中のウイルスや菌などから、家族や仲間を守りたい
「健康学は環境学」
当たり前が当たり前ではなくなった世界で、少しでも将来に不安に感じているのなら、
まずはORMUSで、かつての当たり前だった環境を手軽に作ることから
始めてみることをおすすめします。
すると、これまで不安や環境の変化に順応するためだったエネルギーの使い方が
創造的な使い方へと変わり、
不安に押しつぶされそうになっていたときには考えもしなかった新たな閃きや、
思ってもみなかった解決策、未来が開けてくるかもしれません。
このORMUSを通して、一人でも多くの方が
環境と人の健康がつながっていることの事実に気づき、
地球環境を大切にする「一噴きの習慣」を始めていただけることを願っています。
ご購入はこちら
品名 | 酵素含有溶液 |
原材料名 | 水(蒸留水、別天水)、フルボ酸、酵素溶液、ナノゼオライト、籾殻炭素、有機ゲルマニウム |
保存方法 | 高温多湿・直射日光を避けてください。 |
製造国 | 日本 |
製造者 | neten株式会社 |
